★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新CM
★ 最新TB
★ プロフィール
HN:
首猛夫
HP:
性別:
男性
職業:
怪しい金融業
趣味:
詰将棋創作 音楽演奏
自己紹介:
昭和31年9月、東京生まれ。
詰将棋作家集団「般若一族」の生き残り。
詰将棋創作以外に、作曲(約100曲くらい)音楽演奏(ベース)。
人間についても、自閉的観点からいろいろ考えている。
詰将棋作家集団「般若一族」の生き残り。
詰将棋創作以外に、作曲(約100曲くらい)音楽演奏(ベース)。
人間についても、自閉的観点からいろいろ考えている。
★ ブログ内検索
★ アーカイブ
★ カウンター
★2007/08/08 (Wed)
<第1図>
第1図は、1971年6月号詰将棋パラダイスの表紙を飾った
山本民雄氏の作品。
そして下の第2図は、先日ご紹介した山田修司氏の作品。
正確には、途中からの図面を山本民雄氏の作品と比べる
ために、左右を反転した。
<第2図>
このふたつを並べて、「パロディ」と言った山田氏の意味が
ようやくわかった。
山本民雄作品を知らないと何のことかわからない。
ふたつの作品で、違っているのは55歩の意味づけが二つあること。
一つは、12角の遠打に対して、56歩突きという逃れを用意。
もう一つは、第2図からの手順中、8手目28玉に対しては、
37角、同玉、38龍、46玉、47龍まで。
このとき、盤面55歩が退路を塞いでいる。
逆に言えば、何と盤面55歩がないとこの作品は詰まない。
このパラっとした巧妙な配置は、山本民雄氏のアレンジに
過ぎなかった。
とはいえ、55歩の追加で、進歩したことは、価値あることだ。
そして、もう一つ、この
遠打⇒中合で×、よって近打して遠くへ開く
(と、いうこの手筋を何かいい呼び名はないものか)
手筋の素晴らしい作品を忘れていた。
<第3図>
詰将棋パラダイス1985年12月短編競作展。
愛上夫氏作。
何と、107名の解答者中53名が転倒!
それは下の図のように、33飛と打ってしまった。
<第4図>
33飛に対しては34歩中合が打診中合と呼ばれる高度な
防衛作。
第4図のように、この歩中合に対して、34同飛不成とすると、
49玉と逃げられ、飛がなれないので詰まない。
かといって下の第5図のように、34同飛成とすると・・・
<第5図>
最後に打歩詰が打開できず詰まない。
だから第3図のように、近打して遠くへ開く。
今度は、33飛不成の時に、38歩中合は、同飛成、19玉、
18金、同玉、19歩、同玉、29龍まで。
この形の決定版ともいえる作品だが、伊藤正氏のほうが
発表は早い。
この手筋にはまだ他の作品や、伊藤正氏より前にある
のだろうか。
<第1図>
第1図は、1971年6月号詰将棋パラダイスの表紙を飾った
山本民雄氏の作品。
そして下の第2図は、先日ご紹介した山田修司氏の作品。
正確には、途中からの図面を山本民雄氏の作品と比べる
ために、左右を反転した。
<第2図>
このふたつを並べて、「パロディ」と言った山田氏の意味が
ようやくわかった。
山本民雄作品を知らないと何のことかわからない。
ふたつの作品で、違っているのは55歩の意味づけが二つあること。
一つは、12角の遠打に対して、56歩突きという逃れを用意。
もう一つは、第2図からの手順中、8手目28玉に対しては、
37角、同玉、38龍、46玉、47龍まで。
このとき、盤面55歩が退路を塞いでいる。
逆に言えば、何と盤面55歩がないとこの作品は詰まない。
このパラっとした巧妙な配置は、山本民雄氏のアレンジに
過ぎなかった。
とはいえ、55歩の追加で、進歩したことは、価値あることだ。
そして、もう一つ、この
遠打⇒中合で×、よって近打して遠くへ開く
(と、いうこの手筋を何かいい呼び名はないものか)
手筋の素晴らしい作品を忘れていた。
<第3図>
詰将棋パラダイス1985年12月短編競作展。
愛上夫氏作。
何と、107名の解答者中53名が転倒!
それは下の図のように、33飛と打ってしまった。
<第4図>
33飛に対しては34歩中合が打診中合と呼ばれる高度な
防衛作。
第4図のように、この歩中合に対して、34同飛不成とすると、
49玉と逃げられ、飛がなれないので詰まない。
かといって下の第5図のように、34同飛成とすると・・・
<第5図>
最後に打歩詰が打開できず詰まない。
だから第3図のように、近打して遠くへ開く。
今度は、33飛不成の時に、38歩中合は、同飛成、19玉、
18金、同玉、19歩、同玉、29龍まで。
この形の決定版ともいえる作品だが、伊藤正氏のほうが
発表は早い。
この手筋にはまだ他の作品や、伊藤正氏より前にある
のだろうか。
PR