忍者ブログ
詰将棋作家の見た世界
  ★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  ★ カテゴリー
  ★ フリーエリア
  ★ 最新CM
[09/01 むらた]
[07/13 なお]
[03/28 noname]
[03/28 NONAME]
[03/28 noname]
  ★ 最新記事
  ★ 最新TB
  ★ プロフィール
HN:
首猛夫
性別:
男性
職業:
怪しい金融業
趣味:
詰将棋創作 音楽演奏
自己紹介:
昭和31年9月、東京生まれ。
詰将棋作家集団「般若一族」の生き残り。
詰将棋創作以外に、作曲(約100曲くらい)音楽演奏(ベース)。
人間についても、自閉的観点からいろいろ考えている。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ カウンター
[67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57]
★2024/11/23 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2008/04/02 (Wed)

ブルースというと、日本人のほとんどは何らかのイメージで誤解している。

黒人音楽=暗い=ブルーな雰囲気

まさにベタな発想で、ブルースを誤解している。
ブルース(正確にはブルーズと発音する)は黒人音楽の一形態で、その音楽形式は定型的なものである。
しかし、中にはこの形式を遠くはなれてやはりブルースである楽曲も存在する。
例えば、スキップ・ジェームスのハード・タイム・キリングフロー・ブルースは東洋風な感触がある。
まさかこれがブルース?と最初は驚いたが、何百回と聞くうちにその背景にブルースの魂があることに気付かされる。

ブルースは、おそらく世界で初めての試みである一面を持っている。
それは、かなり個人的な事柄を、みんなの前で歌うことである。

有名なクロスロード・ブルースには、

「十字路に来て、へたり込んだ。
友達のウィーリー・ブラウンに伝えてくれ、俺は何とかやっていると。」

と言う一節があるが、まさに個人的なことを、大衆の前で歌う。

また、プリーチン・ブルースは

「今日は日曜日、教会行ってお祈りするか、それとも彼女のところ行こうか」

と迷う心を、歌っている。

それまでの音楽や、これ以降の音楽にも、このような歌詞が付くものは、ブルース以外にない。

こういう発想こそがブルースだ。

「朝起きたら、寝室にブルースがやってきた」

こういう表現を一々訳すのではなく、この感覚を共有化しないと基本的には理解できない。

そして何よりブルースがすごかったのは、楽曲の形式にとらわれることなく、様々な音楽の形に変化しながら、発展していったことにある。
初期のデルタブルースは、黒人の労働力が南部の綿畑を離れ、シカゴの重工業地帯へと向かって、北へ北へと伸びていくように、変化してきた。
数人~十数人の前で歌うブルースから、ジューク・ジョイントという少し大きな数十人入る酒場で歌うブルースに変わる。
楽器も、大きな音が出る金属の反響版が付くナショナルギターが登場する。

そして、シカゴを舞台としたアーバン・ブルースになると、ドラムやベースに負けないように、エレキギターが登場する。
アーサー・クルー・ダップはエレキ・ギターの初期の人だが、彼の歌をカバーしてデビューしたのが、エルビス・プレスリーだ。

そうしてブルースは、歌い手の要請や、聞き手の要望によって、その表現スタイルを変えて、発展してきた。
このような自由度が高く、しかも人間の心の奥底を、日常の中から自然に歌う、奇蹟的な表現方法を持つ、不思議な楽曲形式、まさにブルースの発想は音楽の可能性を無限に広げている。

PR
この記事にコメントする
name★
title★
color★
mail★
URL★
comment★
password★ Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする★
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao