★ カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新CM
★ 最新TB
★ プロフィール
HN:
首猛夫
HP:
性別:
男性
職業:
怪しい金融業
趣味:
詰将棋創作 音楽演奏
自己紹介:
昭和31年9月、東京生まれ。
詰将棋作家集団「般若一族」の生き残り。
詰将棋創作以外に、作曲(約100曲くらい)音楽演奏(ベース)。
人間についても、自閉的観点からいろいろ考えている。
詰将棋作家集団「般若一族」の生き残り。
詰将棋創作以外に、作曲(約100曲くらい)音楽演奏(ベース)。
人間についても、自閉的観点からいろいろ考えている。
★ ブログ内検索
★ アーカイブ
★ カウンター
★2008/03/26 (Wed)
わたくしたちが日頃、これはわたくしの考えであるとか、わたくしの意志であるとか、の何かを持っている。
意見を求められたり、相談に乗ってほしいと頼まれたり、そのような場面で、自分なりの考えを持って解決しようとする。
その自分なりの考えはどこから来たのか?
以前、宗教はその地域性を持っていると書いたことがある。
宗教の持つ意味や異議が普遍性をもっているなら、時代や地域に関係なく広まっていったはずである。
ところが、イスラム圏ではイスラム教が、東南アジアでは仏教が、欧州ではキリスト教が広まっている。
これは明らかに宗教が、時代や地域によってその広がりに制約を受けているからであり、普遍性に欠けていることをあらわしている。
だから、宗教は実は洗脳であり、子供が親から様々な生活の技法を学ぶように、宗教を取り込んでいるに過ぎない。
もちろん、すべての個人の考えや意志が「洗脳」とはいえないが、わたくしはそのほとんどが何かの焼き直しだったり、強い影響を受けてのものだと感じている。
とくに日本人は全体での「和」を考えて行動することが顕著であり、個人の考えや意志は全体の利益によって「抹殺」されることもしばしばである。
ひょっとしたら、あなたの考え、意志は何かの代替品ではないか?
良く考えてみるといいだろう・・・・
意見を求められたり、相談に乗ってほしいと頼まれたり、そのような場面で、自分なりの考えを持って解決しようとする。
その自分なりの考えはどこから来たのか?
以前、宗教はその地域性を持っていると書いたことがある。
宗教の持つ意味や異議が普遍性をもっているなら、時代や地域に関係なく広まっていったはずである。
ところが、イスラム圏ではイスラム教が、東南アジアでは仏教が、欧州ではキリスト教が広まっている。
これは明らかに宗教が、時代や地域によってその広がりに制約を受けているからであり、普遍性に欠けていることをあらわしている。
だから、宗教は実は洗脳であり、子供が親から様々な生活の技法を学ぶように、宗教を取り込んでいるに過ぎない。
もちろん、すべての個人の考えや意志が「洗脳」とはいえないが、わたくしはそのほとんどが何かの焼き直しだったり、強い影響を受けてのものだと感じている。
とくに日本人は全体での「和」を考えて行動することが顕著であり、個人の考えや意志は全体の利益によって「抹殺」されることもしばしばである。
ひょっとしたら、あなたの考え、意志は何かの代替品ではないか?
良く考えてみるといいだろう・・・・
PR
この記事にコメントする